帯状疱疹予防のためのワクチンに、水痘生ワクチン(ビケン)と不活化ワクチン(シングリックス)の2種類があります。どちらも50歳以上の方を対象としたワクチンです。任意接種と定期接種の別、お住いの市町村により補助があり、自己負担額が変わります。
水痘生ワクチン(ビケン)
帯状疱疹予防効果は、50~60代の方では60~70%くらいありますが、高齢になるほど有効率が低くなり、70代では40%、80代では20%くらいの有効率といわれています。この効果は接種後時間経過とともに徐々に落ちるため、5~7年ごとの摂取が望ましいといわれています。免疫抑制剤投与中の方は接種できません。
【投与方法】皮下注射1回です。
【副反応】主な副反応は注射部位の局所症状で、50%くらいの方に注射部位の発赤・掻痒感・熱感・腫脹・疼痛などの症状がみられます。
【自己負担額】焼津市在住で、任意接種または定期接種の方は3750円
藤枝市在住で、任意接種の方は5760円、定期接種の方は4750円
補助を受けない方(他の市町村在住など)は9000円
*接種前の予診にて接種不可となった場合は予診料960円をいただきます。
不活化ワクチン(シングリックス)
帯状疱疹予防効果は50歳以上で97.2%、70歳以上でも91.3%と高い有効性があります。この効果は長期間持続し、接種後10年を経過してもまだ効果があるようです。
【投与方法】筋肉内注射を2か月の間をあけて2回打ちます。
【副反応】副反応の発現率は高く、注射部位の疼痛・発赤・腫脹など注射部位局所の反応が約80%の方にみられます。これとは別に筋肉痛、疲労感、頭痛、悪寒などの全身性の副反応が20~40%の方にみられます。接種者全体のうち4%くらいの方に日常生活に支障をきたす程度の強い副反応がみられるようです。これらの副反応は3日程度で治まるようです。
【自己負担額】焼津市在住で、任意接種または定期接種の方は1回11950円
藤枝市在住で、任意接種の方は1回18960円、定期接種の方は1回17950円
補助を受けない方(他の市町村在住など)は1回22000円
*2回接種が必要ですので総額は上記金額の2倍になります。
*接種前の予診にて接種不可となった場合は予診料960円をいただきます。
どちらのワクチンにするか、以下を参考にご自身でお選びください
水痘生ワクチンは値段が安い、副反応が少ない、接種回数が1回でよいという利点がありますが、効果が弱く特に高齢の方にはあまり効果が期待できないという欠点があります。不活化ワクチンはその逆です。これらのことから、50~60歳台前半までの方は生ワクチンが、60歳代後半以降の方は不活化ワクチンがいいのではないかという意見もあります。
接種を希望される方はどちらのワクチンにするか決めてから当院受付または下記のお電話で予約をお取りください。
電話054-625-7225 よしなり皮膚科医院